メディアヌップ|丘原から、夜の言葉で

Share this post

ハヤブサとテンパイ

www.medianup.xyz

ハヤブサとテンパイ

週刊メディアヌップ#31

sasakill.eth|佐々木大輔
Oct 18, 2022
2
Share this post

ハヤブサとテンパイ

www.medianup.xyz

またしても2週間ぶりの配信です。落ち着いたら週刊に戻しますので、まだ引き続き「週刊メディアヌップ」を名乗りたいと思います。

ところで、以前スマートニュースの採用サイトのインタビューに答えてこんなことを言いました。

『影との戦い』のなかに、魔法使いの主人公・ゲドがハヤブサとして世界を飛び続け、あやうく人間に戻れなくなってしまうというエピソードがでてきます。それがあるとき、自分の姿に重なって思えたことがあるんです。とにかくずっと働いていて、それが当たり前になってしまっている状態です。でもある日、自分がハヤブサになっていることに気付きました。いま人間に戻らないと、もう一生人間に戻れなくなる。この本を読んでいたおかげで、自分をそんなふうに振り返ることができました。自分を人間に戻してくれた、とても思い出深い本です。

世界最高のサービスを目指して、常に「ベストプラクティス」を

そして現在、こんな感じです。

Twitter avatar for @sasakill
sasakill.eth @sasakill
またハヤブサになりつつある
3:05 PM ∙ Oct 16, 2022

今週のナイン・ストーリーズ

2022年10月5日〜2022年10月18日

1/ SNSでいっちゃんグロいのは日本

Discordを通じてWeb3のコミュニティにふれる機会が増えたら、ガメさんの言っている感覚がよく理解できるようになりました。

Twitter avatar for @gamayauber01
James F. ガメ・オベール @gamayauber01
言語が複数判る人は気付いてるでしょうけどSNSでいっちゃんグロいのは日本語で、よく観ると年長世代の決まったグループで、出自は、ちゃん文化/はてな文化/BBSフォーラムですね。 日本語ネット黎明期の異常性を、そのまま受け継いでいる。 あれをオタクと呼ぶのではオタクの人々が気の毒であるみたい
6:20 AM ∙ Oct 4, 2022
144Likes29Retweets

2/ 世界一有名なカードが「大会では使えない」という条件で再販されることについて

発行数に上限のあるトークンが極めて値上がりしてしまった場合に、セカンダリーマーケットのビジネスモデルを守りながら新規ユーザーのためにひらかれたゲームにするにはどうすればよいか、という問題に対する新しい試み。注目してます。

Twitter avatar for @sasakill
sasakill.eth @sasakill
これがコミュニティにどう受けいれられるのか、られないのか。めっちゃ注目してます。
Twitter avatar for @DimirUB
《青黒家の食卓》管理人、オリバ @DimirUB
【30th Anniversary Edition】 ・金枠(トーナメント使用不可) ・新枠と旧枠がある ・現地11月28日Webサイトにて予約開始 ・4パック(各15枚)入り$999の限定販売 ・デュアルランドはレア枠で2倍の確率で出る ・神話レア(レア変動)なし ・テキストや角は新枠に基づく https://t.co/wj7Ov4r2WN https://t.co/Kf5Q6pw5bG https://t.co/If1Il4vpfM
11:04 PM ∙ Oct 4, 2022

3/ デジ庁がどこを向いているか

記録として。

Twitter avatar for @caicaikiki
caicaikiki.eth /Keiichi Hida @caicaikiki
【必読資料!📢】 本日デジタル庁で開催された「第1回Web3.0研究会」の資料が公開。下記、事務局説明資料のP4,5はどんな社会を目指し課題があるのか、P6,7で関係省庁の検討状況を見ることができる。Web3の司令塔のデジ庁がどちらへ向いているか一読しておくべき資料です。 digital.go.jp/assets/content…
Image
Image
5:36 AM ∙ Oct 5, 2022
491Likes119Retweets

4/ Web3とはなにか:Webの歴史と変わること変わらないこと

甲斐さんと一緒に対談形式でWeb3の話をさせていただきました。その後、自分の考えをあらためて以下のようなスライドにしてみました。

Twitter avatar for @sasakill
sasakill.eth @sasakill
最近、創るのに夢中になって「Web3」という言葉を口にする機会も減ってきたんですが、あらためてなぜそれにハマっているかをスライドにしてみました。なぜならそれが、個人の創造力を解放する技術の正統派だから、です。今度出すNFT #GOTL にご期待ください。
Image
1:59 PM ∙ Oct 17, 2022
8Likes1Retweet

5/ 真に100%完璧なハッキング対策(短編)

「あきらめろ。」

6/ リアルxWeb3について考える:Celo x 地元珈琲店|スターバックス x NFT

Starbucks Oddesseyと#GOTLが実はよく似たサービスなので、こうした考察は気になってよく目を通します。

7/ ブロックチェーン・ビットコインの基礎と歴史について

力の入った日本語記事だったので応援。記事は、これと、その前の「BanklessDAOについて」の2本ですが、どちらも読み応えあり。

Twitter avatar for @keccak255
vita @keccak255
記事を書きました。 ブロックチェーン・ビットコインの基礎と歴史についてまとめています。10,000字以上ある大作なので、休日のお供にどうぞ。ブロックチェーンを勉強したての方に特におすすめです。
keccak255.substack.comブロックチェーンの基礎の基礎シンガポールから帰ってきました。 体調悪いな、、と思っていたら、コロナになってしまいました。 さて、下記を読んでから、私はブロックチェーンを学び直しています。 -プログラミングというより物事が出来るようになる思考法 クリプトを学ぶ上でブロックチェーンの基礎は欠かせない要素であり、また繰り返しインプットしないとなかなか覚えられない情報量だったりするので、最近は頻繁に学び直す習慣をつけています。 今回はそのアウトプットも兼ねて、ブロックチェーンの基礎の基礎についてマルっとまとめてみました。 なお、専門用語はWikipedia(英語)の解説リンクを中心に張っています。わからない単語は日本語訳しながら…
3:22 AM ∙ Oct 9, 2022
1,119Likes145Retweets

8/ NFTのランダム型販売に関するガイドライン

#GOTLにもランダム型販売があるのですが、ガイドライン2ページ目の類型に従って言うと「2 パッケージ販売」と「3 リビール販売」の2種類があります。このようにわかりやすく整理してくださって感謝いたします。

Twitter avatar for @hanatochill
KosukΞNAGAI | hanatochill.eth | Web3 BizDev&Lawyer @hanatochill
【ご報告】本日、「NFTのランダム型販売に関するガイドライン」を、JCBA、JBA、BCCC、C-SEP、JCBIの連名で公表しました。 …an-contents-blockchain-initiative.org/information/20… パック販売などへのインパクトの少ないガイドラインだと思います、是非ご確認いただけたら。
japan-contents-blockchain-initiative.org「NFTのランダム型販売に関するガイドライン」を共同公表〜関係4団体と連携して策定〜 | Japan Contents Blockchain Initiativeコンテンツ業界関連企業を中心に50社が加入する一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ(一般社団法人Japan Contents Blockchain Initiative・略称、一般社団法人JCBI)及びその著作権流通部会は、NFTを通じたコンテンツ流通の円滑化、活性化等のために、関係4団体と連携して、以下の「NFTのランダム型販売に関するガイドライン」を策定し、本日公...
9:06 AM ∙ Oct 12, 2022
198Likes59Retweets

9/ 1909年の陸中遠野全景

なぜこの写真に反応しているかと言うと、#GOTLには今後1909年の日本が登場するからなんですね。お楽しみに。

Twitter avatar for @tonomuseum
遠野市立博物館 @tonomuseum
陸中遠野全景   明治42年(1909)11月6日の 記念印が押されている。柳田が初めて遠野を訪れたのはこの年の8月下旬である。 遠野は古くから内陸と沿岸を結ぶ交通の要衝として発展し、市がたつ日は「馬千匹、人千人の賑はしさ」であったと伝えられる。
Image
11:32 AM ∙ Oct 17, 2022
335Likes51Retweets

あとがき

今回は、告知ばっかりです。

まずは#GOTLの情報。たくさん出てきました。ぜひ新着情報のフォローをお願いします。

Twitter avatar for @sasakill
sasakill.eth @sasakill
地域✕Web3の取り組みとして、遠野のTONO DAOから誕生しようとしているNFT「#GOTL」。 同じような関心を持っている全国のみなさんに届いてほしいという思いから、山古志村の「 #NishikigoiNFT 」のホルダーだけがアクセスできる先行予約フォームを作りました。 1/n
Image
5:01 AM ∙ Oct 14, 2022

#GOTLが活動しているTONO DAOには「#出番」というチャンネルがあって、オープンタスクをならべています。やってみたい方、ぜひコメントください。

Twitter avatar for @sasakill
sasakill.eth @sasakill
#GOTL では、Dework(というWeb3 Trello & LinkedInサービス)を使ってオープンタスクを募集しています。ライティングやデザインの技術を使ってちょっとしたタスクからプロジェクトに参加できます。ご興味ある方、以下のぺージをご覧ください。 app.dework.xyz/next-commons-d…
Image
10:41 PM ∙ Oct 14, 2022
10Likes2Retweets

PodcastJPの素晴らしい企画にお声がけいただき、これまで50話ちょっと配信しているメディアヌップのなかからお気に入り5本を選びました。

Twitter avatar for @podcast_jp
PodcastJP @podcast_jp
#ポッドキャストRecommend 🎙メディアヌップ🎙 🌟おすすめ回5選🌟 001. あなたの知らないロードス島戦記の世界[導入編] 008. 柳田國男の『遠野物語』をおもしろがる人々[社会派] 016. UGC民俗学-失われたWeb1.5を求めて[Part1] ▶open.spotify.com/show/5LvL9YBpA…
Image
Image
Image
Image
10:32 AM ∙ Oct 14, 2022

このニュースレターを配信した今日の夜、創作ガイドラインの共同レビュー会をやってみます。おそらく、すごく少人数の集まりで、私が地味に文章の推敲をする時間になるんじゃないかと思います。

Twitter avatar for @sasakill
sasakill.eth @sasakill
10/19(水)時から、TONO DAOのDiscordで「#GOTL 創作ガイドライン 第2回共同レビュー会」という非常に地味なイベントをやります。NFTやDAOのガイドラインにご興味ある方はぜひ。
discord.ggJoin the TONO DAO Discord Server!Check out the TONO DAO community on Discord - hang out with 210 other members and enjoy free voice and text chat.
2:00 PM ∙ Oct 16, 2022

発案者の私がまずいちばんお二人の話を聞きたがっています。山古志と遠野、ふたつの地域のコミュニティマネージャーにいろいろお話を伺います。

Twitter avatar for @sasakill
sasakill.eth @sasakill
NishikigoiNFTの竹内さん(山古志村会議)とTONO DAOの多田さん(Next Commons)というダブルはるかさんをゲストにお招きして、コミュニティマネジメントの当事者トークをお伺いしようと思います! https://t.co/NW0eJaZtA9
11:09 AM ∙ Oct 16, 2022
26Likes3Retweets

林さんとはよく会議で一緒になるんですが、こうやって登壇して会話を他の人に見られるのは初めて。楽しみです。

Twitter avatar for @AtsushiHayashi
林篤志 社会彫刻する人 @AtsushiHayashi
なにげにはじめての @sasakill さんとの対談.やります 10月31日(月)【オンライン開催&POAP発行】自律的な地域を作る〜DAOという手法から考える〜 林篤志氏×佐々木大輔氏 対談 ptix.at/NDXDXc @PeatixJPより
Image
5:53 AM ∙ Oct 13, 2022
16Likes7Retweets

最後に、ふと思ったこと。

Twitter avatar for @sasakill
sasakill.eth @sasakill
「テンパってる」ってネガティブな意味で使われるけど、もう少しであがれるんだからいいよね
2:07 AM ∙ Oct 18, 2022
10Likes2Retweets

あがりたい。

ではまた来週か再来週に。

Share this post

ハヤブサとテンパイ

www.medianup.xyz
Previous
Next
Comments
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2023 Daisuke Sasaki
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing