メディアヌップ|夜の言葉
メディアヌップ
#010 柳田國男の『遠野物語』をおもしろがる人々 [観光派] とその注釈
0:00
Current time: 0:00 / Total time: -42:33
-42:33

#010 柳田國男の『遠野物語』をおもしろがる人々 [観光派] とその注釈

『遠野物語』を生かした観光の今と昔について語っていきます

こんにちは。ささきるです。第3話のテーマは「遠野物語の外側 ✕ 遠野市の内側」の領域である「観光派」。ゲストに観光ガイドの多田陽香さんと富川屋の富川さん(@gakutomikawa)をお招きし、『遠野物語』を生かした観光の今と昔について語っていきます。


このニュースレターでは、番組のなかで使われたキーワードに簡単な説明を加え、必要に応じてURLを記載しています。番組とあわせてお楽しみください。

番組へメッセージを投稿するフォームと、Discordのサーバーの招待URLは末尾に掲載しています。お探しの方は最後までスクロールしてみてください。

番組は、このニュースレターでもお聴きになれますし、Spotify / Apple / Google / Amazonでも配信しています。

番組のキーワード

Iwate the Last Frontier
土地の文化や歴史に根ざしたあたらしいツーリズムやプログラムを開発する団体。2020年から活動を開始した。
https://iwatethelastfrontier.com/ja/home-jp

遠野遺産
2007年からはじまった遠野版の世界遺産。現在までに161の有形・無形の遺産が指定されている。
https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,36013,303,html

To Know
遠野に関するスタディツアー、イベント企画、商品の企画・製造・販売を行う団体。
https://www.toknowjp.com/

Lonely Planet
旅行ガイドのシリーズおよびその出版社の名前。1973年創業。
ロンリープラネット。すごくいい名前ですよね。
https://www.lonelyplanet.com/japan/northern-honshu/iwate-ken

ファンタスティック・ビーストとKAPPA
ハリー・ポッターシリーズのスピンオフ『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使い』には日本の妖怪・カッパが出演する。

The Legends of Tono
英訳版『遠野物語』。訳者はロナルド・A・モースさん。出版は2008年。英訳されたものを読んだ海外の読者が「なつかしい……」と言ったとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00264G2YG/

高清水展望台
遠野盆地を一望できる場所。近年は雲海の名所として有名。

『小盆地宇宙と日本文化』(米山俊直, 1989)
文化人類学者、京都大学名誉教授の米山俊直による少盆地宇宙論。遠野をきっかけに、京都や奈良や長野、そしてアフリカまで含む海外の盆地に研究を広げていった。
https://www.amazon.co.jp/dp/4000026631

やませ
東北の太平洋側から吹きつけてくる冷たく湿った風。長く続くと冷害をもたらす。

岩手県の土偶
土偶の出土数が日本一多く(参照)、特に縄文晩期の土偶の出土数は突出している。有名なのは遮光器土偶。竹倉史人さんによる『土偶を読む』(2021年)ではこれがサトイモの形状を模したものだという説が披露されて話題になったが、この本には専門家からの反論が寄せられている。散々話題になった本へのリンクではなく、ここではその反論のほうにリンクしたい。「縄弱!」(じょうじゃく!)という言葉がインパクト大。
https://note.com/22jomon/n/n8fd6f4a9679d

遠野博物館
1980年開業。日本ではじめての民俗専門の博物館。Twitterの中の人の目の付け所が秀逸で、実におもしろい。しょっちゅうバズってます。
https://twitter.com/tonomuseum

遠野まちなか・ドキ・土器館
博物館のほうには展示できなかった縄文時代の出土品が見られる。最近は、斜め上の角度に突き抜ける独特のクリエイティブが話題。番組中でとりあげた「たそがれ土偶」も以下のポスターでとりあげられています。

遠野を特別な場所にしない
番組中で私が言及したのは、室井康成さんによる「『遠野物語』をめぐる“神話”の構築過程―その民俗学史的評価へ向けての予備的考察」から。

柳田国男は、前述した郷土教育運動下で行なわれていた郷土研究を批判する中で、「幾ら愛郷心の長養の為とあっても、所謂郷土の誇りだけを教えて、其他を黙って居たのではウソになる」(柳田1933b 149頁)と述べ、人々に自分の郷土が優れていて、他の郷土が劣っていると思わせるような郷土研究のあり方を否定した。

遠野を特別なものにする郷土研究ではなく、郷土を入り口に普遍的なものに到達する研究でありたいと考えます。

椎葉村
宮崎県椎葉村。『遠野物語』の前年、1909年に刊行された『後狩詞記』(のちのかりことばき)はこの村の故実を聞き書きしたもの。『石神問答』とあわせて初期三部作とも言われる。「とおの物語の館」にはこの3冊が並べて展示してある。

佐々木喜善
1886年〜1933年。岩手県遠野市出身の民俗学者、作家。柳田國男に遠野物語を伝えた。『古事記』でいえば太安万侶に伝承を伝えた稗田阿礼のような存在。

私が個人的に愛好しているのは辷石谷江から聞いた話をまとめた『老媼夜譚』。この本の口絵として、本人の写真が残されています。柳田から送られた写真機で撮影されたもので、日本で初めて昔話の語り手を撮った写真ということになるそうです。

河伯(かはく)
中国の神話に登場する黄河の神さま。日本では、河伯と河童(カッパ)が混同される。

五百羅漢
天明の大飢饉の餓死者を供養するために大慈寺の義山が自然石に刻んだ石仏群。

ラキ火山
アイスランド。1783年の噴火では、ヨーロッパのみならず北米や日本にも大きな影響を与えた(参照)。日本では同年、浅間山の噴火し、日本の近世で最大の飢饉と言われる「天明の大飢饉」が起こった。

馬娘婚姻譚
異類婚姻譚の一種。馬娘は「うまむすめ」ではなく「ばじょう」と読む。「オシラサマ」がよく知られる。

ストーンサークル
北海道・青森・岩手・秋田にある続縄文文化の遺跡。環状列石とも。

20万分の1日本シームレス地図
https://gbank.gsj.jp/seamless/

ゴンドワナ大陸からの北上山地
番組中で盛り上がっているのはこの動画のこと。記事での解説は三陸ジオパークのサイトから。

早池峰山
標高1917メートル。北上山地の最高峰。当然ながら『遠野物語』にも深く関わった話が多い。また、地質学的に際立った特徴をもつ。詳しくは下記。

全山が超塩基性岩のかんらん岩や蛇紋岩でできているため、ハヤチネウスユキソウやナンブトラノオ、ナンブイヌナズナ、ナンブトウウチソウなどを代表とする、蛇紋岩地帯の植生であり、非常に狭い地域であるにもかかわらず山域の固有種率(亜種、変種を含む)が非常に高い。そのため高山植物の好きな人には憧れの山となっている。

遠野の観光の歴史

  • 1970年 岩手国体  開催

  • 1971年 遠野物語碑 建立

  • 1980年 遠野博物館 開業 

  • 1982年 東北新幹線 大宮盛岡間開通 

  • 1992年 世界民話博 開催

  • 2010年 遠野物語百周年

みなさまからのメッセージをお待ちしています

メディアヌップでは、リスナーのみなさまからのメッセージを募集しています。以下のフォームからお送りください。
https://forms.gle/L6HbzjZC7QKkMY4F9

Discordでは楽屋話をしています

番組に関連する雑談や楽屋話は、Discordで行っています。以下からアクセスして、お気軽に書き込んでみてください。なお、招待URLには有効期限があります。もし期限切れの場合は、最新のニュースレター(あるいはブログ)をご確認ください。
https://discord.gg/eQxsZgpHHX

次回もお楽しみに。

制作ノート

企画: ささきる
出演: ささきる, 宮本, 富川岳, 多田陽香
編集: ささきる, 宮本
ディレクション: tel
制作協力: 株式会社Next Commons
2022年2月9日収録

メディアヌップ|夜の言葉
メディアヌップ
偏愛するコンテンツをメディアやビジネスの観点から紹介していくニュースレター&ポッドキャスト。Nupはアイヌ語で「丘原」の意味。どハマりした沼から這い出て、ちょっとだけ高くて平らなヌップからお届けします。